4月最後の土日は
「武蔵小山のたのしいなかまたち」に参加してきました。
ムサコ、西小山界隈の仲良しのお店を巡るスタンプラリーです。
https://www.facebook.com/events/393984644321251/?ti=icl
名前は知っていても行ったことが無いところばかりだったので、いい機会だと楽しみにしておりました。
2日かけて、じっくり巡るつもりが、家の掃除をしていたらあっという間に30日の午後に(^◇^;)慌てて出発!
1軒目は、studio4
普段はシェアオフィスとして営業しているそうです。
シェアオフィスで売るものなんてあるのかしら?
野菜や作家もののアクセサリー、Tシャツ、器、ドリンクやパン、ケーキ、クッキーの販売に加え、お茶教室、囲碁教室、毛糸のお料理を作るレストランなど様々な催しが展開されていました。
私は入口でレストランの呼び込みの女の子に誘われ、おままごとワールドを体験。
ミートソーススパゲッティ、ストロベリーシュークリーム、うどん、カレー、ミックスフライ、、、これ本当に全部食べたらお腹パンクしてますわ。
全種類のメニューを注文し(手作りのお金と、木製のおもちゃのレジで精算してくれる!)、さらに、本物のお金を払えば好きなものを編んでくれるというので、トマトを編んでもらいました^ ^
小さいのならすぐできる、との事なので、一円玉くらいのちっちゃいのでいいよーと注文。後半、女の子は作るのに飽きちゃったようでクレヨンしんちゃんの動画を見初めてしまい、あれ、これ今日中に仕上がるのかな?とドキドキしていたら女の子のお母さんが完成させてくださいました。結局フルーツトマトくらいの大きめサイズに仕上がってちょっと得した気分。
お店で売っていたジンジャーエールを飲みながら、結局1時間ほど待ったのかな?
手作りの編み物を受け取る経験って人生でほぼなく、しかもかわいいお嬢さん&お母さんからでなんか嬉しい!家にある黄色のベストに付けてみようかしらと楽しみが広がります。
studio4では、初めての囲碁にも挑戦。
ざっくり言うと石を置くのは碁盤の目の線と線の交わるところで、より広い陣地をとったほうが勝ち、なんですね^^
子供達に囲碁を教えているという男性の先生に、ハンデをしこたまつけて戴いて、悩んだ時にはフルにアドバイスをもらいつつ、楽しい2ゲームを体験致しました。先生ありがとうございます!!
スタンプラリーなので、スタンプラリーの用紙をもらいたかったのですが残念ながら紙切れ。案内MAPに直接ハンコを押してもらいました。
(②に続きます)